山の農園 販売店
フォロー中のブログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 11月 07日
![]() 先日の炊き込みご飯はアジア風? ナンプラーで味付けしても美味しかったですよ。 米 2合 まいたけ 1パック しめじ 1パック 鶏胸肉 1/2 枚 生姜 2片(千切り) 紹興酒 大さじ1 ナンプラー 大さじ1 レモングラス2〜3本(あったので) 唐辛子 1/2本分(小口切り) ⑴ 2カップくらいのお湯を沸かし、ムネ肉をゆでる。グラグラしたら、火を止め、蓋をしておく。余熱で芯まで煮えるように。そのまま冷ます。 ⑵ お米に、茸と、冷ましたムネ肉を裂いたものと、千切り生姜、レモングラス、唐辛子をのせる。 ⑶ 冷ましておいたゆで汁を360ml計量。 ⑷ ⑶にナンプラーと紹興酒を加え、注ぎ入れ、炊飯。 ムネ肉なので、そこまで鶏の出汁は出ません。鶏ガラスープを加えてもいいと思います。 我が家は、ナンプラーで炒めた豚肉と一緒に食べたので、このくらいで充分。 食べ合わせでも変わってくると思います。 薄味なので、ナンプラーの量とか、炊飯前に味見て調節してくださいね。 作り方は適当だから、基礎がなってないかもしれません。そこはご愛嬌で(笑) とにかく、生姜+ナンプラー、良いです◎ 唐辛子は、子供も食べれる用、控えました。が、全く物足りなかったです。 炊き上がりに、パクチーとかトッピング出来ると、もっと美味しそう。 その場合は、もう少し濃い味がいいかも。 生姜の量は、具沢山なので、生姜だけが主張しすぎない、程よい量かと思います。 柑橘をしぼって食べました。 美味しかったです♪ ![]() ■
[PR]
▲
by yamano-nouen
| 2014-11-07 06:41
| 生姜レシピ
2014年 11月 04日
10月27日より本格的に始めた囲い込み。
5日間は、お天気に恵まれ、順調に進みました。 気温も平年より高く、生姜の葉も、まだ綺麗です。 昨年はナイロン×フリースのパンツを履いて作業していた記憶がありますが、今年はまだ、モンペ1枚。 暖かい日が続きました。 作業は、2段目が終了し、5日目で3段目の畑の収穫に入りました。 連休は生憎の雨。 収穫の作業は、見送り。 連休明けの本日 11月4日。 雨の後から冷え込み、今朝の最低気温9度。それでも、天気は快晴。日中の最高気温は20度の予報です。 作業にはまだ心地よい気候。 ただ、生姜にとっては、10度を下回る温度はダメージです。 今週もお天気が続くようなので、このまま一気に収穫。 今週中に終了する予定です。 ![]() ![]() 今年は、生姜の花を付けていたのは、まだ1株。充実した日々を過ごせた株のみ咲く花。この夏の厳しさからか、株も、子を育てるのに、力を尽くし、花を咲かせる余裕は無いみたい… 人間に例えて想像すると… 毎年、たくさんの花を咲かせてあげられるようになりたいな… ![]() (生姜の花の蕾) ■
[PR]
▲
by yamano-nouen
| 2014-11-04 08:52
| 日誌
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||